ブログ
2.52013
これだけ知ってりゃ十分!ヤフーオークションのノウハウを大公開!
オークションで必要な必需品!
①デジタルカメラ
ヤフオク(Yahoo!オークション)は3枚まで写真を掲載できます。過去のデーターを見るとやはり見栄えを気にしている商品が高額で取引されているケースがおおいですね。今お使いのデジタルカメラもしくはスマートフォンできれいに撮って出品することをおすすめします。ちなみ当社が使っているデジカメはRICOH CX6をCX1の時代から使っています。マクロが気に入ってかれこれ6台目!コードの文字までくっきり見えるのでお気に入りです!
Amazonで簡単に手にはいりますよ!
②画像編集ソフト
オークションで使う画像を編集する際は市販のソフトウェアもしくは無料のソフトでは十分対応が可能です。
・JTrim
初心者にも簡単に操作が出来るフォトレタッチソフトです。多くの加工機能で画像に様々な効果を与えることができます。非常に軽快に動作するため、ストレスなく操作できます。
・IrfanView
像のトリミング、回転、拡大、縮小などのほか、コントラストや明るさといった色調補正、さらに赤目の修正などの加工処理まで行えます。
・ull color graphic editor Hyper-Paint
画像作成のあらゆるニーズに対応、優れた安定性と高速動作、全てのボタンやコンポーネントに詳しい説明が表示されるので初心者からベテランまで幅広く使うことができます。
- リサイズ(サイズの変更)
- トリミング(余分な部分の切り取り)・
- 字乗せ(画像に補足文章を入れる)などで好感度をUPさせましょう!
■作業を効率化!がポイント
ネットオークションには様々な支援ツールがあります。もちろん無料で使えるツールがあるので一度試してほしい。そうすることでさらに作業効率について考えるキッカケになるとおもいます。
△出品支援ツール
・即売君3(商品紹介ページを簡単作成、送料自動計算機能も充実)
・VisualAuction (ヤフオクに特化した総合支援ツール)
・Y!Assist(ヤフオクの商品説明を簡単に作成可能!過去の出品データ管理も便利)
■落札者への連絡はすべてテンプレートで効率化!
落札後に落札者に連絡する際はすべて事前にテンプレートを作成しておくととても便利です。当社でも様々なテンプレートを作って効率化しています。
△▼テンプレート例 落札時△▼
【相手のYahoo!ID】様、このたびは当社の出品した【落札した商品名】を落札して頂きありがとうございます。【自分のYahoo!ID】こと【自分の名字】です。
さっそくですが取り引き詳細についてお伝えします。
落札金額:XXX円
送料: XXX円となっております。お手数ですが下記の口座にお振込みをよろしくお願い致します
お手数ですが相手の【Yahoo!ID】様の情報をお教えいただけますようお願い致します
————————————-
落札者様情報
————————————-
名前:
電話番号:
郵便番号:
住所:————————————-
当社お振込み口座情報
————————————-
○×銀行
○×支店
普通口座
支店番号 xxx
口座番号 xxxxxxx
口座名義 xxxxxxx※受取人と振込み人名義が違う場合がその旨をご連絡ください。
金の確認後、発送させていただきます。
それではご返信お待ちしております。
=================
〒1234-567
○○県××市△△123-4
【自分の名前】xxxxxxx
TEL xxxxxxx FAX:xxxxxxx
【メールアドレス】
xxxxx@xxxxxxx.com
=================●○テンプレート例 入金確認メール●○
お世話になります
【自分のYahoo!ID】こと【自分の名字】です。
本日入金の確認ができましたのでご連絡させて頂きます。【運送業者名】で配送させて頂きます。
伝票番号:xxxxxxx-xxxxxxx-xxxxxxx-xxxxxxx商品の到着までしばらくお待ちください。
この度は気持ちのいい取引をありがとうございます。
また機会がございましたらどうぞよろしくお願いいたします。=================
〒1234-567
○○県××市△△123-4
【自分の名前】xxxxxxx
TEL xxxxxxx FAX:xxxxxxx
【メールアドレス】
xxxxx@xxxxxxx.com
=================
■落札データーを検索して金額の設定をする。
やはりオークションをする際には過去にこの類似商品がいくらで取引されているかを調べる必要があります。そこで使えるツールが「オークファンです。」登録も無料なので商品を出品するだけでなく落札する際も使えるいいツールです。
オークションの相場、統計、価格比較などネットオークションのことなら【オークファン】
- オークションの落札情報:ヤフオク、モバオク、楽天、ビッターズの過去一年間のデータを検索できる。
- 開催中の価格比較:販売価格が価格順に表示されるので同じ商品の比較が簡単にできる
- 統計データ:商品の平均落札金額などが簡単にわかる
- 出品テンプレート:出品の際のHTMLテンプレートを提供
- マイブックマーク:ウォッチリストと同様に商品比較リストを作成できる
・・・など 無料でも十分にオークションデータを収集できることが可能なのであらかじめ商品の情報を集めるコトが重要です。
■商品の仕入れ方法
ネットオークションで仕入れて売る!
- 毎日オークション(本格的美術品オークションサイト)
- クラウンジュエル(ファッション専門のオークションサイト)
- まんだらけオークション(まんだらけ各店が開催するオークション)
- スーパー源氏(古書専門のネットオークション)
円高の今がラストチャンス!海外ネットオークションから仕入れる
・イーベイ(eBayは世界最大級のインターネット通信販売のマーケットプレース)
・タオバオワン(中国最大オークション出品仕入れ)
卸売サイトから仕入れる
・DeNA BtoB market(小売店が卸から商品の仕入れをすることが出来るサイトです)
・スーパーデリバリー(全国のアパレル 雑貨メーカーから直接仕入)
・バイヤーズクラブ(アパレル、ファッション雑貨を中心に什器、ディスプレイ備品まで仕入れができる企業間取引サイト)
・Web現金問屋街[イチオク] (最新売れ筋アパレルや服飾雑貨の仕入れができる衣料品の総合卸問屋)
落札後の取引状況を管理する
商品を複数出品すると必ず苦戦するのが出品している商品がどうなっているのか??ということです。
そこで便利なツールをご紹介いたします。
・出品ナビゲータ(出品ナビゲータは取引ナビ受信、取引ナビ送信、取引状況進捗管理等を支援するソフトです)
落札者をリピーターにするための管理システム
オークションを続けていくと同じ人からのリピーターが増えてきます。そのためには顧客様のリスト化が必須!そんな時に簡単に落札者を管理することができるツールをご紹介いたします!配送用ラベルも作成できるのでとても便利!
・AuctionWorker(高機能な顧客管理データーベースの作成&管理!)
ネットオークション利用者コミュニティー
ネットオークションはネットオークション利用者に聞くのが一番はやい!Q&Aサイトで質問したらリアルタイムで色々な情報が集まってきますよ!
・Yahoo!知恵袋
・OKWave
・教えて!goo
・人力検索はてな
・即決 – 楽天 みんなで解決!Q&A
■問題時に相談できる機関
・インターネットホットライン連絡協会
・警察庁 サイバー犯罪対策
・国民生活センター
・法テラス(日本司法支援センター)
・ECネットワーク
・インターネットホットラインセンター